3/4地鎮祭が行われました。
地鎮祭とは・・・土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得るという行いです。一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、安全祈願祭と呼ばれています。
斎主たる神職のもと、建築業者・施主の参列の上で執り行います。祭場の中には木の台(八脚台という)を並べ、その中央に神籬(ひもろぎ、大榊に御幣・木綿を付けた物で、これに神を呼ぶ)を立てて祭壇となし、酒・水・米・塩・野菜・魚等の供え物をお供えします。施主様ご家族が出席される中、無事に執り行われました。
神奈川県 K様邸
【進捗 5%】地鎮祭

【進捗 10%】栗地業

栗石や砕石を敷き詰め、ランマーによる転圧をし平均にします。
【進捗 10%】生コン打設

コンクリートを打ち込みます。
【進捗 10%】基礎配筋

基礎の骨組みを作ります。
【進捗 10%】配筋型枠

配筋の型枠が終わったところです。
【進捗 20%】上棟

3/27上棟が行われました。
【進捗 20%】上棟No2

上棟とは、家を建てるとき、柱や梁などを組み立て、その上に棟木を上げることを言い上棟式、建前(たてまえ)とも言います。
【進捗 20%】上棟NO.3

上棟が進んでいます。
【進捗 20%】4月1日現況です。

造作中。
【進捗 30%】現況

1階天井下地状況。
【進捗 30%】現況

マッハ作業状況。
【進捗 40%】4/17現況

2階床張り施工中。
【進捗 50%】4/21現況

階段施工中です。
【進捗 50%】4/26現況

階段施工中です。
【進捗 60%】5/11現況

クロス工事状況です。
【進捗 60%】5/11現況

リビング工事状況です。
【進捗 100%】マッハシステム採用の住宅が完成しました!NO.1

外観は、三角屋根と2色使いのサイディングでメリハリのあるシャープな仕上がりになりました。木製の玄関ドアがアクセントになってます。
【進捗 100%】完成NO.2

玄関タイルが、とてもかわいい印象ですね。
【進捗 100%】完成NO.3

玄関入ると、すぐ分かるマッハシステムの抜群効果!これで暑い夏も、寒い冬も家の中だけは、家中まるごと快適!
【進捗 100%】完成NO.4

下駄箱は、明り取りを付け、明るい雰囲気。
【進捗 100%】完成NO.5

明るい洗面所の床は、淡い木目調のCFを張りました。清潔感がありますね。
【進捗 100%】完成NO.6

洗面所の後ろに、可動棚を設置し、整理するのにとっても便利。
【進捗 100%】完成NO.7

【進捗 100%】完成NO.8

キッチンから見る緑は、開放感のある裏庭。お料理しながら楽しめそう!
【進捗 100%】完成NO.9

こちらも、施主様こだわりの化粧室。ミラーと照明がとてもお洒落。色合いが落ち着きますね。
【進捗 100%】完成NO.10

腰壁のデザインがヨーロピアンテイストの空間ですね。
【進捗 100%】完成NO.11

2Fのお部屋は、施主様専用。収納付のベンチを設置しました。
【進捗 100%】完成NO.12

あえて扉を付けず、オープンにした、ウォークインクローゼット。広々空間が出来ました。
【進捗 100%】完成NO.13

マッハシステム空調室。
【進捗 100%】完成NO.14

エアコン1台の空調で、全館快適!施主様にも喜んで頂き、良かったです。