今週は、横浜市青葉区鴨志田で、自社物件の基礎工事が始まりました。
住宅基礎を高強度にするため、オリジナル工法の「ベタ基礎一発君!」
を使い、コンクリートを耐圧ベースと立ち上がり部分を同時に打設します。
その、ベタ基礎一発君を使用した型枠組みの様子です。
横浜市青葉区で新築注文住宅の家をたてる工事の始まり


コンクリートを打設するときに立ち上がり基礎の位置が動かないように、
単管パイプで固定します。
単管パイプで固定します。

ベタ基礎の耐圧コンクリートの厚みが均一にするためと、
「ベタ基礎一発君!」の固定の為に、捨てコンクリートを施工します。
「ベタ基礎一発君!」の固定の為に、捨てコンクリートを施工します。

この写真は、「ベタ基礎一発君!」を使った、一体打ちの
コンクリート打設の様子です。
コンクリートミキサー車からのコンクリートをポンプ車で、
立ち上がり部分から流し込み、最後に耐圧ベース部分を
流し込みます。
コンクリート打設の様子です。
コンクリートミキサー車からのコンクリートをポンプ車で、
立ち上がり部分から流し込み、最後に耐圧ベース部分を
流し込みます。

この季節は、コンクリートの固まる時間がかかるため、
設計強度より高い強度のコンクリートにして、
早期に強度が出るようにして、凍結を防ぎます。
耐圧ベースの表面が乾いてきたら、金コテで仕上げます。
全館空調のマッハシステムは、床下にも空気を流しますので、
工事中の木くずなどをしっかると掃除する為に、
きれいな表面に仕上げます。
愛和建設の高気密高断熱を活かした全館空調の
マッハシステムの工事は、基礎工事から始まっています。
設計強度より高い強度のコンクリートにして、
早期に強度が出るようにして、凍結を防ぎます。
耐圧ベースの表面が乾いてきたら、金コテで仕上げます。
全館空調のマッハシステムは、床下にも空気を流しますので、
工事中の木くずなどをしっかると掃除する為に、
きれいな表面に仕上げます。
愛和建設の高気密高断熱を活かした全館空調の
マッハシステムの工事は、基礎工事から始まっています。