設計士が、お客様のご要望を
忠実に再現したパースは
家つくりの夢が広がりますね


在来工法とは、日本古来の建築工法で、
土台、柱、梁によるフレームで構成された工法で、通称「木造軸組工法」といいます。
在来工法は設計の自由度がもっとも高く、変形した敷地などの対応や増改築なども行うことが可能です。
現在では、取付金物を併用しているため、強度の高い躯体が造れるようになっています。
また、木造住宅の多くはこの工法で建てられています。
2×4工法とは、2×4インチの断面(基本寸法)を
持つ木材と構造用合板を釘で接合したパネルで、
壁、床、天井を構成し建築する工法です。
通称、軸組壁工法といいます。
2×4工法は面で建物を構成しているため、
一般に地震に強いとも言われています。
また、吹き抜けなどの大空間の建築にも適しています。
しかし、施工後の増改築がしにくいため、十分な設計・打ち合わせをおすすめします。
愛和建設㈱ 折田です。
本格的な梅雨に入って憂鬱な気分になりますね。