鎮め物 大塚
│
町田・相模原市で高気密、高断熱住宅のメリットを最大限に活かす、エアコン1台で全館空調の注文住宅を建てるなら愛和建設へ
ホーム
>
スタッフブログ
>
現場の声
>鎮め物 大塚
鎮め物 大塚
タイトルが紛らわしいですが私が鎮め物なのではありません。
こんにちは大塚です。
地鎮祭の記事が出ていたので引き続き地鎮に関わる内容を続けてみます。
写真は『鎮め物』
中身は昔は宝物であったと言う意味から
『人形、盾、矛、小刀子、長刀子、鏡、水玉』の七種が入っていて、
地面の神様にお供えするという意味
だそうです。
『鎮め物』の歴史は古く、古墳時代の住居跡からも出土されることもあるそうです。
ちなみに昔は『人』だったそうです…。
『鎮め物』はこのように建物の中心となる場所へ、基礎工事の際に埋めます。
会社によってタイミングは色々と異なっているようですが、
概ねコンクリートを打つ前には埋めるようです。埋められなくなりますからね、コンクリート打ったら。
住居、建物と言う物は歴史が深く広く、調べてみると色々な発見があって面白いですね。
何気なく普段過ごしている住まい。
ちょっとした事を知って、また改めて『家』と言うものが大切に感じられます。
«
町田市で地鎮祭 南
現場の一幕 突然の雨 大塚
»
マッハシステムについて
トピック
現場の声
施主様のこだわり・工夫
地域の出来事
商品の紹介
住宅購入について
Q&A
愛和建設の出来事
ポスティングへ 柴田
上棟後のシート掛け 柴田
愛和でリフォーム 南
頂いたシャクヤク 柴田
当社のスーパーマン! 柴田
愛和建設の基礎工事 柴田
町田市にマッハシステムの家 南
現調へ。稲城市 柴田
今朝の相模川。 柴田
稲城市アパート建設現場から 南
2022年5月(7)
2022年4月(14)
2022年3月(16)
2022年2月(5)
2022年1月(8)
2021年12月(11)
2021年11月(14)
2021年10月(8)
2021年9月(22)
2021年8月(14)
2021年7月(14)
2021年6月(19)
2021年5月(9)
2021年4月(16)
2021年3月(17)
2021年2月(6)
2021年1月(8)
2020年12月(11)
2020年11月(14)
2020年10月(11)
2020年9月(14)
2020年8月(6)
2020年7月(11)
2020年6月(14)
2022.01.10(月)
神奈川県大和市 F様邸 スキップ階段のある家
2022.04.14(木)
-2021年度 ZEH実績報告-
2022.03.06(日)
各種補助金申請行っております。
2022.01.10(月)
お客様からアンケート頂きました! 柴田
会社概要/アクセス
住む人に優しい、快適すぎるZEHモデル住宅のご案内
スタッフ紹介
新着情報
プライバシーポリシー
サイトマップ