日陰なので暗く見えますが白砂利です。濡れている為でもあります。
この砂利の下には防草シートと呼ばれるシートが敷かれてます。
白砂利(石灰石)は土壌を弱アルカリ性に変えていくので更なる除草効果や菌・カビの繁殖を抑えると言う効果も期待が出来ます。(※カビ取りなんかに使われている次亜塩素酸ナトリウムの消毒液は強アルカリ性)
見栄えも整っていると気持ちも良いですし、蚊などの虫の発生も抑えられて快適に過ごせるようになったり、
何より草むしりの労力が減ると言うのは…!本当に有難いんです…!
少なくとも私には笑
自分でやればいいこと、とは思いながらも時間も体力も何から手を付けていいか途方に暮れる事もあるかと思います。
そんな時はお気軽に愛和建設のリフォームにお頼りいただけましたら幸いです。
※注意
上記の『弱アルカリ性』への変化での除草効果についてですが、これは大変微々たる影響と変化です。
決してアルカリ性の消毒剤などを土壌に撒いたりしてはいけません!くれぐれも!
庭や小さなプランター内であっても土壌は一つの生態系です。強力な影響と言うものはどうしても生態系を崩します。
そしてそれを戻す為には大変な労力と時間が必要となります。
くれぐれも、お気をつけください。