無事完工となりました、西橋本は『有料老人ホーム フォンテーヌ相模原西橋本』
ビフォーアフターで振り返ってみたいと思います!
先ずは外観から
スタッフブログ
before ⇒afterで振り返る『有料老人ホーム フォンテーヌ相模原西橋本』その1 大塚
2021年5月28日|カテゴリー「現場の声」

こちらは基礎が始まった頃の写真。
建物は基礎の上に建ちます。建てます。
砕石撒いている頃のようです。
ちなみに私はまだこちらで働き始めてません。

さて時間を進めまして
これは建方が始まった頃のようです。
棟上、上棟、建前、建方、色々と呼び方があるそうです。
ちなみに海外にも呼び方があるのだそうな。
建築の事を調べる機会が増えたので調べるの楽しいです。
ちなみに海外にも呼び方があるのだそうな。
建築の事を調べる機会が増えたので調べるの楽しいです。
ちなみに私はまだ(省略

造作が始まりました。
建物の内部をどんどん造っています。
職人さん達の車も裏の駐車スペースまで詰まってます。
沢山の職人さん達があれやこれやと自分の仕事を進めてました。
私はこの辺りのどこかでこちらに勤め始めました。改めて宜しくお願いします。

そして完成。
初めて入った現場がこちらだったのですが、
完工した現場を見ているとなんとも言えない感慨が湧いてきます。
玄関口まで舗装も入り、立派な老人ホームが無事完成。
車もいなくなって少し寂しいですが、いずれ入居者や従業員の皆様で賑わう姿が浮かびます。
駆け足となりましたが、今回はこの辺りで。次はもう少し部分的にビフォーアフターを見てみたいと思います。
駆け足となりましたが、今回はこの辺りで。次はもう少し部分的にビフォーアフターを見てみたいと思います。
お疲れ様でした!
我が家の観葉植物 南
2021年5月28日|カテゴリー「施主様のこだわり・工夫」

半年前に我が家にやってきた観葉植物たち

愛和でリフォームした家の居心地がいいのか
育ちすぎてしまったワ。。。

大きめの鉢に植え替えて出窓へ移動しました

西橋本有料老人ホームがいよいよ完成! 柴田
2021年5月22日|カテゴリー「現場の声」

相模原市南区西橋本に建設中の
西橋本有料老人ホームが
いよいよ完成しました



待ちに待った堂々完成

昨年11月着工から
5月完成まで約7か月。

多くの職人さんの
手助けもあり、
おかげで無事に
完成いたしました


こちらのホームは、
JR横浜線 橋本駅まで徒歩18分
という超立地条件

2階建ての建物に1階16部屋。
2階27部屋合計43部屋と
大型施設なのです。

広々な共有スペースも
一度にたくさんの入居者様が
集まるのに
余裕な広さですね


一直線に伸びる廊下。
落ち着きのある色合いと
幅広な横幅廊下。
行きかう職員の皆様と
入居者様との
にぎやかな声が
今にも聞こえてきそう


車いすですれ違っても
余裕の広さを
確保した洗面所。
座ったままでも
使える高さに
設計されています。


フル活動される
洗濯機置き場。
乾燥機も設置され、
忙しくも楽しい毎日が
始まりますね


入居者様が開けやすい
引き戸のトイレは、
広い間取りが確保され、
とても使い勝手が
良さそうですね

今日まで、毎日通った社長
はじめ、現場監督の斎藤
や本多。多くの手伝いの
職人たち。
みんなが気持ちを
ひとつにして
頑張ってきました



今は、達成感で感無量

社員一同心より
お喜び申し上げます

真剣な眼差し。 柴田
厚木市 建替えの現場 柴田
2021年5月22日|カテゴリー「現場の声」

厚木市にて
建て替え中の
現場です。
築40年。
長年住み慣れた建物を
解体するには、
少し気持ちの整理も
必要ですね。

なんと骨組みは
鉄骨造で作られていました。
骨太の鉄骨。
今まで支えてくれた
立派な柱。
これから
木造2階建ての
新しい住宅に
建替えられます。

今日も小雨の中
解体作業が
続いてます。
どんなお家が
完成するのか

今から楽しみです

相模湾が見える現場 柴田
2021年5月22日|カテゴリー「現場の声」

この日も、
西村専務から
神奈川県横須賀市
の現場から写真が
届きました

型に流し込む
作業中です。

少し高台からの
眺めでは、向こうに
相模湾が見えますね

専務のセンスが
光る1枚




現場から歩いて
1・2分で到着。
清々しい風景

相模湾の魚料理が
食べた
い


とついつい思う
柴田でした

相模原の建築現場から 南
2021年5月21日|カテゴリー「現場の声」

相模原、3階建て9部屋のワンルームマンションの建築現場です。
高台の為、重機をクレーン車で吊り上げて搬入します。
慎重、安全に細心の注意を払っての作業です。

この重機で杭工事が始まりました

建物を支える杭を地中に打ち込む作業です。
基礎工事、しっかり進めています。
大工さんの作業台 南
2021年5月14日|カテゴリー「現場の声」

ある日の内装工事作業台の写真です

インパクトドライバー(左)はDIYでもおなじみですね

スライド丸ノコ(中央)、ガラス用吸盤(右)など
様々な工具を使って作業を進めています

建設中の現場を覗いてみよう その2 大塚
2021年5月13日|カテゴリー「現場の声」
こんにちわ!
大塚です。まだblogも2件目。どんどん回を重ねていきたいと思います。
本日は前回に続き『建設中の現場を覗いてみよう』第2弾!
という事で同じ神奈川県は大和市の、こちらは大和東。大和駅に近い地区ですね。
こちらで建設中の3階建て17戸のアパートを
覗いてみましょう!
という事で動画を観て頂けたら幸いです。
動画の途中にちらっと出てきますが、ブルシートで包んでいる材木は別の日ですが私が運びました。
長い、大きい、重い。なかなか数もあって大変だったのですが、
そんな建材を職人さん達はあれよあれよと言う間に切って削って、
打ち付け、組み合わせ
こんな大きな建物に姿を変えていく。
不思議な事です。そして凄い事だと思います。
これからもどんどん色々な現場を経験していきたい!
頑張ろう
